不動産購入後の安定した生活!
月々10万円で20年後は『2,400万円』!?
『バッファー』って!?
前回ブログで、不動産を購入したあとの心配要素を書いていきたいと思います。
只、あまり心配するのも老婆心なんですが、時代背景コレから変わることも誰も分からないものです。
住宅市場が高騰する現在は、マンション価格も1億円以上の金額も珍しくは無く、返済計画も高額になるものです。
私共は、不動産業者ですので『資金計画』を提案しますが、マンションの場合は単純に『修繕積立金・管理費・固定資産税・都市計画税』等の金額を提示するのですが
戸建の場合は、そう簡単には説明できるものでは有りません。
マンションの様に10年刻みで、管理組合(管理委託業者)が修繕計画をたてて行けるのですが、戸建の場合は、FP(ファイナンシャルプランナー)でさえも、明瞭な資金計算は嫌がります。
マンションの場合は、新築分譲時に購入しても、中古で経年劣化した時点で購入しても内部(区分所有の室内)の設備の自己負担にて修理しても必ず費用発生します。
例を挙げると
1,10年くらい経過すると給湯器の交換
2,20年以上経過すると、ガスキッチンの劣化や浴槽のひび割れ
3,30年以上経過すると、各設備の耐用年数も限界に達します。
4,その他、消耗品については逐次交換することとなります。
区分所有マンションでも、上記のように耐久年数が御座いますので、戸建の場合は共用部分が有りませんので、約10年毎に外壁の修繕と主とした纏まった金額が必要とされます。
当方は今まで、戸建やマンション・ビルを売買して、20年以上お付き合いされているお客様のご自宅に伺うと、お金をかけて綺麗に住まれている方や、修繕を行わず劣化されている方や、将又見知らぬ方が居住(売却若しくは賃貸し)されている方もいらっしゃいます。
ライフスタイルや家族構成も変化しますので、永年家を保持することの大変でも有りますが、ご訪問していつの間に退去されるのは淋しいものです。
年々、私達の体もそうですが、不動産自体もアチコチ悪くなります。
そこで私は、定期積金を毎月1万円を積み立てており、1年間で12万円、5年間で60万円とイザと言う時に、用意できるよう準備しております。
よく老後は2000万円の貯蓄が必要となると言われております。
月々5万円頑張れば、30年後は『1,800万円』
何となく光が見えてきたような気がします。
それを踏まえて生活するので有れば、当方の計画通りで順調にいくので有れば、70歳代で都内の自宅を売却して、地方都市に移住するのが何となくベストの様な気がします。
現在の物価の高い時代であると、購入されるより、今のうちに高く売却するお考えの方が増えている感じがします。
ご自身が購入されたマンションを売却され、ご実家に引っ越しされる方が多くなったのは、コロナ禍の時期からでしょうか!?
確かに何かの原因がないと、苦労し貯金を叩いて購入した不動産を売ることは無いのですが、その方々の決断は大変であると思います。
日頃より、不動産に関して軽微なことから重大なご相談を頂くことも増えております。
長寿社会だけではなく、現在は多国籍なコミュニティーも見受けれております。
以前と比べて、街の変わり方は不動産だけではなく、商店街も本当に変わりつつあります。
日本人的な考えで有れば、自分の力量に合わせて不動産を購入するのですが、最近亀戸で見かけるのが、外国人の方が賃貸・購入関係なく生活基盤として居住されております。
ちなみに『バッファー』という言葉を時に耳にします。
不動産会社若しくは、金融機関の担当者より住宅ローンを借り入れする際に、色々なアドバイスを受けることになりますが
例えば、借入額は年収の5倍までとか
年間のローン支払い上限を、年収の35%までに抑えるとか
恐らく耳にされると思います。
『バッファー』とは直訳すると『緩衝材』ですが、毎年100万円貯金ができている方ならば、支出の増加や収入の減少に年間100万円までなら貯金を取り崩さずに済みます。
金銭的なダメージをどれくらい耐えられるかという意味です。
まあ無理のない計画で、不動産を探して購入されることが大事であると思います。
関連した記事を読む
- 2024/10/07
- 2024/10/06
- 2024/10/04
- 2024/10/01